塾。辞め時を逃さない。
塾。中学受験。
親の腕が試されているようなことも聞きます。知らんがな、と思うけれど笑。
親が教えると、子どもとバトルになりがちという話も、いたるところで耳にします。
そんな我が家の塾物語。
・・・・・
4年生の娘が、塾に興味を持ち、我が家としても、中学受験がタイミングとしていいのではないかということで、3年生の終わり頃から入塾していました。
ですが、娘は、他校の生徒が多い教室で、すでに友達同士の関係性ができているところに入るのが嫌で、教室で授業を受けることをせず、
別日に録画授業をタブレットで見て学ぶ、というスタイルで何とかやってみていました。
が、さらに問題が。
規定の学習量をこなせず、どんどん進度が遅れてしまい、
勉強し始めたと思ったら、わからなくてイライラし、親が教えるとブチ切れる、ということが続いていました。
で、たまりかねた母は提案しました。やめない?と。
精神衛生上、子にも家族にも悪影響がでかすぎると思ったんです。
それで、学校の勉強以外に30分、自主学習をする、ということに。
とにかく学習習慣をつけることが目的です。
水と土日のどちらかの週2日は、完全休暇にしました。
最初はこどもの好きな範囲で学習し、途中からは、入塾していたときにもらったテキストを進めました。
特に算数はハードルが高くて、親が教えないとなかなか進まなかったのですが、他の子たちはこれを塾のペースでやっているのかと思うと、びつくりです。
振り返ると、辞めて本当によかった~~~!
決まったペースで決まった量をやる、というのがホップステップを飛び越えてジャンプ状態だったようで、娘には難しかったようです。
塾をやめてから、娘はイライラすることがかなり減りました。
わたしも仕事が一番いそがしかったときで、娘の勉強の面倒まで見ていられませんでした。
一回入塾してしまうと、今までの代金は何だったんだとなってやめる決断が難しい場合もあるかもしれないのですが、
一番大事なのは、家族の精神衛生です。
夏休みは学童代わりに、別の塾の夏期講習に行くことにしたのですが、楽しい楽しい言ってます!(こちらの塾は友達が多く通っていて、娘はやる気満々です笑。)
先生は面白いし、テストでいい点を取るとお楽しみカードがもらえるらしく、親が何も言わなくても宿題をやってます。
前の塾との違いにびつくりです。
やっぱり楽しいが一番だな~。
楽しいの積み重ねが振り返ると幸せであれば、今の楽しいが幸せの根源だよねー。
ほんとそうだよね~。楽しい、を作れるコンディションでいたい^^